火山が噴火したらどうしたらいい?火山が噴火したときの避難について紹介

2022年5月22日

火山が噴火したらどうしたらいい?火山が噴火したときの避難について紹介火山

日本にはたくさんの火山があります。もし火山が噴火したら、どうやって避難すればいいのでしょうか。今回の記事では火山が噴火したときの避難について紹介します。

 

 

火山が噴火すると大気中に火山灰が飛散します。火山灰は有害で、吸い込むだけで体にダメージをおってしまいます。

 

火山に近い方が噴火の影響も多いので、火山の近くに住んでいる方は特に気をつけなければいけません。ただ、実際にどうやって逃げればいいのかってわからないですよね。

 

今回の記事では、火山が噴火したときの避難について紹介するので、興味がある方はぜひ読んでみてください。

 

 

アウトドアや防災に活躍!大容量でコンセント使用可能なJackeryポータブル電源

アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

火山が噴火したときの被害について

 

 

地球の外殻でマグマが作られています。マグマはマントルを抜けて地殻を突き抜けてマグマが押し出されると火山の噴火が起こります。

 

火山が噴火すると溶岩や火山灰、噴石、火砕流などが噴火します。これらに巻き込まれると人が死ぬこともあるので危険です。

 

簡単に火山が噴火したときの被害を紹介します。

 

 

 

噴石

 

 

爆発的に火山が噴火することによって、火口から岩石などが飛ばされて来ます。

 

サイズも様々で、火口付近では人よりも大きな噴石が落ちてくることもあるので、登山中に火山が噴火した場合は特に気をつけてください。

 

直径50cm以上になると重さもあって、風の影響もないので、大きな弾道を描いて飛散します。

 

建物の屋根を破壊するほどで、火山周辺から2〜4キロ以内であれば噴石が落ちてくる可能性があります。

 

 

 

火砕流

 

 

火砕流は高温の火山灰や岩などが空気や水蒸気と一緒になって、斜面を下流する現象です。

 

噴火が大規模だと広範囲に広がるので注意してください。火砕流の内部は数百度にも達していて、下流する時速は数十キロから百キロ近くにまで達します。

 

火砕流からが発生したら身を守ることはほぼ不可能です。なので、噴火情報を確認して、事前に避難するようにしましょう。

 

 

 

火山灰

 

 

噴火すると火山灰や2cm程度の小さな石などが飛散します。小さな噴石は風の影響によって、10km以上遠くまで流されることがあります。

 

小さい石が空から降って来て危ないので、火山が噴火したら、屋内に避難するようにしましょう。

 

火山灰が数十キロから数百キロ先まで運ばれます。火山灰によって交通が麻痺したり、飛行機が飛ばなくなったりするので、インフラに影響を及ぼします。

 

富士山が噴火すると東京周辺まで火山灰が振ります。火山灰によって道路が滑りやすくなったり、視界不良になって車が運転することができなくなります。

 

また、停電することもあるので気をつけて下さい。

 

 

 

火山が噴火したときの対処法

 

 

もし火山が噴火したら、まずは気象庁が発表する避難指示に従いましょう。

 

避難指示が出ていない場合は屋内に退避をして、できるだけ家は密閉状態にしておきましょう。車などは噴石によって傷ついてしまうのえ、車庫などにしまっておきましょう。

 

避難指示が出ている場合は直ちに避難をしましょう。避難するときはゴーグルとマスクをしておくのがオススメです。

 

火山灰には細かいガラス片が含まれています。火山灰を吸い込んだり目に入ったりすると体にも悪いので気をつけてください。

 

火山灰が体につくとヒリヒリと痛くなってしまうことがあるので、避難するときは長袖、長ズボンを切るようにしてください。

 

 

 

安全な場所とは

 

 

近くに火山がある場合はハザードマップを確認して、自分の住んでいる場所が危険かどうかを調べておきましょう。

 

ハザードマップを見ることによって、危険な場所と安全な場所を調べることができます。

 

ハザードマップは市町村のホームページで確認することができます。避難場所も書かれているので、避難場所も覚えておくようにしましょう。

 

東京に核爆弾が落ちたらどうしたらいい?核爆弾からの正しい対処法!!

核シェルターの値段とは!核シェルターの販売価格や購入方法を紹介!!

アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】