ココナッツを割って飲み水を確保しよう!ココナッツを割る方法を紹介!
無人島でココナッツから飲み水を確保するためにはココナッツをの割り方を知っておく必要があります。今回の記事では無人島でココナッツを割る方法を紹介します。
ココナッツは無人島では貴重な飲み水です。ココナッツを採取することができても、割ることができないと、中の水を飲むことができません。
サバイバル状態の時はナイフなどがない状態も考えられます。ココナッツは硬いイメージがありますが、特別な道具がなくてもココナッツを割って飲み水を確保することができます。
今回の記事では、無人島でココナッツを割って飲み水を確保する方法を紹介するので、興味がある人はぜひ読んでみてください。
ココナッツの割り方
ココナッツは外果皮、中果皮、内果皮の3つの構造になっています。とても硬いので、素手で割ることはできません。
なので、ココナッツを割る場合は道具が必要になります。ナイフがあればナイフを使うのがいいと思いますが、無人島でサバイバルする場合はナイフがないことも考えられます。
ココナッツはとても硬いので、簡単に割れないイメージがありますが、ナイフがなくても石や木を使ってココナッツを割ることができます。サバイバルナイフの選び方とオススメのアウトドアナイフを紹介!!
石を使ったココナッツの割り方
石を使ってココナッツを割る場合は、石の上にココナッツを縦にしておきます。置いたココナッツ目掛けて大きな石を落とすことで、ココナッツの外果皮に割れ目を作ることができます。
割れ目ができたら、ココナッツを裏返して再び石を落として、反対側の外果皮にも割れ目を作ります。
割れ目を作ることで、素手でも外果皮を向くことができるようになります。外果皮を素手でこじ上げると中果皮が出てきます。
中果皮はふさふさしていて、火種として使ったりロープを作ったりすることができるので、サバイバル時はとっておくのがいいと思います。
中果皮も全て取り除けたら、水の入っている内果皮が出てきます。内果皮が出てきたら、石で叩いたり、石で削ったりすることで、中の水を飲むことができます。
石で叩いて割ると中の水が溢れてしまって勿体無いので、石を使って削って水分を取り出すのがいいと思います。
木を使ったココナッツの割り方
木を使ってココナッツを割る場合は、木の枝の先端を尖らせて、尖らせた先端が上にして、30〜50cmぐらい出るようにして地中に埋めます。
あとは尖っている部分にココナッツをぶつけることで、外果皮を割ることができます。木の枝が細かったり、ちゃんと埋めていないとうまくココナッツを割ることができないので注意してください。
外果皮に割れ目ができたら、あとは石を使った方法と同じ方法で、外果皮と中果皮をむしりとってください。内果皮は木では割ることができないので、石を使って削ったり割ったりしてください。
ココナッツの中の水を飲んだあとは、中の白い部分も食べることができます。ナイフや石を使って削り取って食べてください。
木を使った方が外果皮は簡単に剥くことができます。ただ、しっかりと埋めて固定していないと難しので、しっかりと穴をほって埋めておきましょう。最初に外果皮に切れ目さえいれてしまえば、ココナッツは簡単に剥くことができます。
以外に硬いイメージがあって向くのは大変そうなイメージがありますが、実際はそれほど難しくなく、道具がない状態でもココナッツを割るのは不可能ではありません。
→サバイバル時に飲み水を確保しよう!様々な飲み水の集め方を紹介!!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません